
北九州市小倉南区
曽根中学校前
大原整骨院です。
駐車場も完備!
新型コロナウイルス感染予防対策
大原整骨院では感染症拡大への対策を行うと共に、患者様の健康と安心・安全を最優先に対策を講じ、診療を行っております。
ご来院される患者様におかれましても、 感染症防止対策へのご理解とご協力を宜しくお願いします。

お 知 ら せ
10月25日土曜日は、学会出席のため休診と致します。

当院について
概要
★交通事故傷害(自賠責・任意保険)
★労働災害障害
★スポーツ外傷・傷害
★生活保護医療扶助(医師の同意が必要)
★各種保険取扱い(骨折・脱臼は医師の同意が必要)
※捻挫、打撲、挫傷は医師の同意は必要ありません
詳細内容
◎交通事故取扱いについて交通事故により首・肩・腰・膝などの損傷を負われた場合は当整骨院で治療を受けて頂くことができます。
患者様は被害者で自賠責保険の適用時には、患者様の負担は一切ありません。交通事故は後遺症が残りやすいので専門家の徹底的な治療をお奨めします。


◎スポーツ傷害治療について当院のスポーツ傷害治療は、患者様に合わせた治療法をじっくりと話し合い、施術していきます。例えば、野球なら「成長期の中学生の肘に負担の掛からないフォームは?」など、科学的な視点からもアプローチした治療を施します。
★★当院は超音波による観察を行っています★★

【超音波の特徴】
●X線検査のように放射能を浴びることのない、安全な観察法です。
●人体に無害ですから、繰り返し観察できます。
●従来、X線では観察できなかった軟部組織(筋・腱・靭帯など)の損傷も観察できます。
●肉離れのような軽度な筋損傷については、MRIより分解能に優れています。
●生体組織への影響はありませんので、妊婦の方や高血圧の方でも安心です。
超音波画像で確認しての筋膜リリース及び脂肪体リリース始めました。
整骨名人を使用しての骨盤矯正も好評です。
略歴
行岡整復専門学校卒業
布谷整形外科医院
中路病院
特別養護老人ホーム 聖和荘
中村接骨院 勤務
桜塚接骨院 開院
大原整骨院 移転
所属学会など
日本柔道整復接骨医学会会員
日本超音波骨軟組織学会理事
公益社団法人 福岡県柔道整復師会 学術部所属

【院長】大原 康宏
(おおはら やすひろ)
整骨、接骨、柔道整復
肩こり


一般に肩こりとは血流が悪い、筋肉疲労などが挙げられてますが、頚や肩の周囲の筋肉や靭帯などに外力による微細な損傷を受けていることも多々あります。
又、眼精疲労や歯の噛み合わせから肩こりを感じることもあります。
ツボの反応や整形外科的テストなどから原因を探してみることが重要です。
筋肉の損傷

肉離れや筋挫傷においては、レントゲンでは病態を把握しずらいです。
MRIや超音波エコーなどによる詳細な病態把握することにより、適切な施術が可能となります。
例えば、損傷により筋肉内若しくは筋膜間に血腫(血の塊)が出来ますが、その大きさを正確に把握することにより、早期の回復が見込まれます
関節の捻挫

膝や足首、手首や肘などを捻挫した場合、関節を構成している靭帯などの軟部組織の状 態を知ることは、とても重要です。
固定方法や施術期間を予測することが可能となります。
また小学生までの小児の捻挫は骨損傷の可能性が非常に高いと言われています。この時期は大人と比べて靭帯よりも骨の方が弱いからです。施術においては注意が必要です。
整骨全般
